bag

誂え品

旅先へ持ち出す道具

誂え人 | 坂本龍一
1952年 東京生まれ。1978年『千のナイフ』でソロデビュー。同年『YMO』を結成。散開後も多方面で活躍。『戦場のメリークリスマス』で英国アカデミー賞を、『ラストエンペラー』の音楽ではアカデミーオリジナル音楽作曲賞、グラミー賞他を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的評価を得ている。環境や平和問題への言及も多く、森林保全団体「more trees」の創設、「stop rokkasho」、「NO NUKES」などの活動で脱原発を表明、音楽を通じた東北地方太平洋沖地震被災者支援活動も行っている。

「大切なものを旅先へ持ち出したい」という坂本龍一氏の願いから生まれた誂え品。持ち運びが多くなるため、傷など気を使い過ぎない素材・形状であること、落ち着いた色味が好きということ、過度な装飾は不要という要望を踏まえて製作。ニューヨーク・日本間という、現代だからこそできる誂えとなった。

愛用する「松栄堂」のお香を収め、香炉にもなる箱。香箱本体の材は神代欅。外箱は石のような質感が美しい桐の根杢。高さ60mm×幅45mm×奥行145mm。
石笛用竹籠。黒竹を材に丈夫な鉄線編みで形をつくり、摺り漆を施した落ち着いた仕上り。高さ45mm×幅60mm×奥行50mm。