いつもKiwakotoをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
京都を中心とした伝統技法を用いて他にはないものづくりを手掛けるKiwakoto(キワコト)は、去る6月1日~26日に地元京都で行った「第2回 京都のクラフツマンに依頼する上質な『お誂え』の逸品展示・オーダー会」を、9月1日~4日に広島で開催いたします。
展示では 文化的事業継承の一翼を担う本取り組みに共感された6名の著名⼈、⽂化⼈の⽅々からテーマをいただきKiwakotoとクラフツマンが半年以上かけて製作したお誂えの逸品の一部を御覧いただけます。また会場では、通常、京都本店で行うお客様ご自身のビスポークに関するご相談も承っております。
※展示はご予約なしでご覧いただけます。
記
<広島会場>ポルシェセンター広島
期 間 | 2022月9月1日(木)- 9月4日(日)
会 場 | ポルシェセンター広島(広島県広島市佐伯区八幡東4-31-29-4)
オーダー会時間 | 10:30 ‐17:00
上記期間内で、ご来場される日時をご連絡ください。予約状況の確認後、担当よりご予約確定のご連絡をメールにて差し上げます。ご予約の方には、文化人のお誂えストーリーやクラフツマンの想いを綴ったブックレット(非売品)をプレゼントいたします。
※展示見学のみご希望の場合は予約不要です。
ご予約方法 | info@kiwakoto.com または、 お電話: 075-212-0500(対応時間10:00~18:00)
ご予約ご希望日時、ビスポークのご相談をされたいアイテムをお伝えください。
6名の誂え人(一部会場に展示)
誂え人| | 安田成美(俳優) |
---|---|
誂え品| | 片手で持つ凛とした腰掛け椅子 |
誂え人| | 祐真朋樹(ファッションエディター) |
---|---|
誂え品| | 手に馴染む和の食器(四ツ椀、半月膳、黒檀箸、箸置き) |
誂え人| | 重松象平(建築家) |
---|---|
誂え品| | 想像力を引き出す多目的な装置 |
誂え人| | TOMO KOIZUMI(ファッションデザイナー) |
---|---|
誂え品| | タイムレスなチェスト |
誂え人| | 前田育男(カーデザイナー・マツダ常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当) |
---|---|
誂え品| | 貴重なものを守る重厚な木鞄、蒔絵ワイングラス |
写真:Aiko Suzuki
誂え人| | 服部今日子(オークションハウスPHILLIPS 日本代表) |
---|---|
誂え品| | チャレンジが詰まった玉手箱(茶箱、棗、主茶碗、替茶碗、茶杓、建水、茶巾筒、茶筅、茶筅筒)、数寄屋袋 |
パートナーズ
アミタエムシーエフ(金属工芸)・飯島勇介(漆芸)・石川漆工房 石川良(漆芸)・加地織物(西陣織)・丈夫窯 加藤丈尋(京焼・清水焼)・金谷五良三郎(金属工芸)・独立御箸師 北村隆充(箸製作)・黒田工房 臼井浩明(指物)・竹器師 四代 黒田宗傳 (竹工芸)・suosikki 竹村雪子(漆芸)・昇苑くみひも(組紐)・高島新(漆芸)・久保駒吉商店 久保建裕 (茶筌)・堤浅吉漆店 堤卓也(漆精製・販売)・西村圭功漆工房(漆芸)・Bench Work Tatenui 日野健(指物)・兵働知也(指物)・+veve(家具製作)・横山竹材店(竹工芸)・吉⽻與兵衛(金属工芸)
連携
Kiwakotoのビスポーク(お誂え)詳細はこちら。
皆様のご来場をお待ちしております。
以上
Latest Article