在庫1個
自然の木の葉の形が美しく残る盃。木葉の葉脈まではっきり見ることのできる逸品は、高温で焼き付ける高度な技法により制作されます。 土渕 善亜貴 | 京焼・清水焼 1980年 京都に生まれる。2003年 同志社大学文学部卒業、美学及び芸術学専攻。三代目 陶葊当主 善英のもとで修業。2010年 四代目 陶葊当主になる。2018年 曜変天目を完成させる。2019年 陶芸作家として個人作品を発表。臨済宗 大本山 東福寺に<曜変天目>奉納。MIHO MUSEUMに<曜変天目>収蔵。第41回 京焼・清水焼展 経済産業大臣賞受賞。gallery 土渕善亜貴 オープン。2020年 第49回日本伝統工芸近畿展 入選。第67回日本伝統工芸展 入選(パナソニック賞受賞)。京都市から「未来の名匠」認定。
高さ 4 × 口径 8cm ●素材:磁器 ●MADE IN JAPAN ※記載寸法については概寸です ※専用木箱入り
陶葊 京焼・清水焼
¥1,500
¥30,250
¥9,350