在庫1個
和紙を張った一閑仕上げ。オレンジ色の色漆を塗って仕上げました。 三代 西村 圭功 | 漆芸 1966年 上塗師 二代西村圭功の長男として京都に生まれる。1985年 京都市立銅駝美術工芸高校 漆芸科 卒業。三代鈴木表朔に弟子入り。1994年 家業の跡継ぎとして独立。2003年 (財)伝統的工芸品産業振興協会『伝統工芸士』の認定を受ける。2008年 三代西村圭功を襲名。個展 2016年 「西村圭功展 塗り立て」カホギャラリー(京都)、「西村圭功展」イムラアートギャラリー(京都)、2019年 「西村圭功展」カホギャラリー(京都)、「西村圭功展 -対話するかたち-」高島屋京都美術画廊(京都)、2020年 「Dialogue -Another story-」 Galerie Ashiya Schule(神戸)、2021年 「西村圭功展」カホギャラリー(京都)、アートフェア2013年 「collect 2013」Saatchi Gallery(ロンドン)、2017年 「シンガポールアートステージ」マリーナベイ・サンズ(シンガポール)、「アートフェア東京 2017」東京国際フォーラム(東京)、「KOGEI 金沢 2017」The Share Hotels KUMU(金沢)、2018年 「アートフェア東京 2018」東京国際フォーラム(東京)、2020年 「collect 2020」サマセット・ハウス(ロンドン)
幅22×奥行き15cm ●素材:ケヤキ・漆・和紙 ●MADE IN JAPAN ※記載寸法については概寸です ※木箱付 お届けまで約1カ月かかります。予めご了承ください。
三代 西村圭功 漆芸・塗師
¥1,500
¥9,350
¥2,200