木地に和紙を張り、何層にも漆を摺り込むことによる艶の抑制されたマットな質感は独特の美しさを醸し出します。光を吸い込むような深い色合い・質感は見るものを魅了します。
●サイズ φ 580 × 高 680mm ●素材 欅、和紙、漆 ●MADE IN JAPAN ※記載寸法については概寸です。 三代 西村圭功 1966年 京都生 1985年 京都市立銅蛇美術工芸高校 漆芸科 卒業後 三代鈴木表朔に弟子入り 1994年 家業の跡継ぎとして独立 2003年 経済産業大臣指定『伝統工芸士』の認定を受ける 2008年 三代 西村圭功を襲名 2010年 二人展「楽と漆」(Espace Culturel Bertin Poiree、パリ) 2013年 Collect 2013(Saatchi Gallery、ロンドン) 2014年 「素材の美」展(Galerie Marianne Heller、ハイデルベルグ、ドイツ) 「一器一菓」展(日本橋三越) 2015年 「京漆器展」京都府知事賞 「上海クリスティーズ」出展(上海、中国) 2016年 「京漆器展」京都市長賞 個展「西村圭功展ー塗りたてー」カホギャラリー 個展「西村圭功展」イムラアートギャラリー京都 2017年 アートステージシンガポール(シンガポール)
三代 西村圭功 漆芸・塗師
¥9,350
¥2,200
¥30,250